腰痛を放置していませんか?実は怖い影響が隠れています!

「なんとなく腰が重い」「立ち上がるときにズキッとする」…そんな腰の不調を感じても、つい我慢してしまっていませんか?
腰痛は多くの人が経験する症状ですが、「そのうち良くなるだろう」と放置してしまうと、思わぬ不調につながってしまうことがあります!

なぜ腰痛を放置するとよくないのか

腰は体を支える大黒柱のような存在です。
骨盤や背骨を中心に、上半身と下半身のバランスをとっているため、腰にトラブルがあると全身に影響が広がります。
痛みを我慢しているうちに筋肉のバランスが崩れ、姿勢がさらに悪くなる…という悪循環に陥りやすいのです。

放置すると起こりやすいこと

体重の影響も大きい!

腰は常に体重を支えているため、体重の増加はダイレクトに腰の負担になります。
姿勢が悪いまま体重が増えると、さらに腰への圧力が強まり、痛みや疲労感を悪化させる原因に…。
腰痛を抱えたまま体重が増えてしまうと、症状の改善がより難しくなってしまうんです。

整体でできるアプローチ

整体では、腰そのものだけでなく骨盤や股関節のバランスを整えて、体全体の軸を正しい位置に戻していきます。
筋肉の緊張を和らげて血流を促すことで、痛みを和らげながら再発しにくい体づくりをサポート!
「腰が軽くなった!」「動きやすい!」と実感される方も多いですよ。

毎日の中で気をつけたいこと

腰を守るためには、ちょっとした習慣も大切です!
長時間同じ姿勢を避ける、座るときに背もたれに頼りすぎず骨盤を立てる、重たいものを持つときは腰ではなく膝を使う…。
こうした小さな工夫が、腰の負担を大きく減らしてくれます。


この記事をシェアする

関連記事