寒さと痛みの関係性

まだまだ寒さが続きますね。

こういった寒い季節は、実は身体の痛みと深い関係があるのはみなさんご存じでしょうか?

 

今回は、寒さと痛みの関係性について説明していきます。

 

寒い時に痛みが出やすい原因とは?

 

皆さんは寒い時や、寒さを耐えている時・・・どのような体勢やポーズをしますか?

肩をすぼめたり、身体を丸めて小さくなったり、身体に力が入っている方がほとんどだと思います。

 

この体勢やポーズというのは、筋肉が固まってしまう体勢やポーズです。

そして筋肉が固まると同時に、細かい血管や神経を締め付けてしまい血流が悪くなってしまったり、症状のひどい方はシビレが出る方もいます。

また、寒さによって血行が悪くなってくると、酸素や栄養素が体にいきわたりにくくなり、循環が滞ってしまいます。そして、老廃物がたまりやすくなっていきます。

 

そのため筋肉が硬くなってさらに血行が悪くなり、ますます筋肉が硬直します。冬場の体のこりや痛みは、こうした悪循環の繰り返しによって起きると考えられます。

 

さらに、寒さの厳しい日に外に出たりすると、ついつい体を丸めてしまい姿勢まで悪くなります。

しかも、冬は厚着になるため、体が動かしにくく活動性も低下することで体の血行が悪化します。また、重い衣服はそれだけでも肩こりの原因になります。

 

そして、体を動かさなくなると、骨盤や体全体の骨のゆがみが起きてしまい、体に様々な症状が出てきます。

 

人間の体は狩猟民族時代から変化しておらず、本来、当時のような生活をするための体です。

 

当時の生活スタイルとは、狩りをしたり、石を投げたり、ずっと歩き回ったり⋯

 

我々の体はこういった生活をするため作りになってるんです。

 

それが寒さによって悪い姿勢のまま硬直し、また、デスクワークや、立ち仕事、スポーツなどをすることによってどんどん悪い方向にずれていってしまいます。

 

この時期はシャワーではなく、お風呂にゆっくり浸かったり、水分を多く摂取してください。

 

それにより血流改善につながり固まった筋肉をほぐす事が出来ます。

 

ただ、ずれた骨格は、矯正をしていかないときちんと元には戻らないので、そこは我々にお任せください!


この記事をシェアする

関連記事