「最近よく頭が重い」「こめかみがズキズキする」
頭痛って、一度始まると気分まで沈んでしまいますよね。
でも、頭痛にはいくつかの種類があり、原因や対処法もそれぞれ違うんです。
緊張型頭痛
首や肩のこり、長時間の同じ姿勢が原因で起こる頭痛。
後頭部から頭全体にかけてジワジワと重い痛みが広がるのが特徴です。
片頭痛(偏頭痛)
こめかみや目の奥がズキズキと脈打つように痛むタイプ。
光や音に敏感になったり、吐き気を伴うこともあります。
群発頭痛
片側の目の奥がえぐられるように痛む、とても強い頭痛。
一定の期間に集中して起こるのが特徴です。
二次性頭痛
ケガや病気など、他の原因によって起こる頭痛。
突然の激痛や、熱・しびれを伴う場合は早めに医療機関を受診しましょう。
今までにない強烈な痛みが突然起こった
痛みと一緒に吐き気や手足のしびれがある
発熱や視覚の異常を伴っている
痛みが日に日に悪化している
これらは命に関わる病気が隠れている可能性もあるため、早急な受診が大切です。
緊張型の頭痛や姿勢のクセが原因で起こる痛みには、整体で首や肩の筋肉をゆるめ、姿勢を整えるケアがおすすめです。
血流が良くなり、頭の重さがスッと楽になる方も多いですよ。
長時間のデスクワークは、合間に軽いストレッチを取り入れる
目を酷使したら、少し休ませてあげる
睡眠と食事のリズムを整え、体のバランスを保つ
適度な運動で全身の巡りを良くする