四十肩の予防はどうするの??

四十肩、五十肩は、肩が痛くて動かしづらくなる症状ですが…

実はその原因のひとつに「骨盤の歪み」が関わっていることをご存知ですか?

 

骨盤が歪むことで、全身のバランスが崩れ、肩に余計な負担がかかることがあります

 

今回は、骨盤を整えることが四十肩、五十肩の予防になる事をお伝えしますね!

 

骨盤は身体の土台となる部分で、ここが歪むと上半身にも影響が出てしまいます

 

骨盤が歪むと、腰や背中、さらに肩にまで負担がかかり、肩の筋肉や関節が疲れやすくなります

特に、姿勢が悪くなると、肩が前に出てしまい、肩関節に余計なストレスがかかることに…

その結果、肩の動きが制限されてしまいます

 

では、どうすれば良いのかというと

ポイントは「骨盤を整えること」です!

 

骨盤が正しい位置に戻ると、身体全体のバランスが整い、肩への負担が減ります

さらに、姿勢が良くなることで、肩周りの筋肉がうまく使えるようになり可動域が広がり、肩の痛みやこわばりを防ぐことができます!

 

骨盤を整えるために、骨盤周りの筋肉をほぐすストレッチや、姿勢を正すためのエクササイズを日常生活に取り入れることで、骨盤の歪みをある程度予防してくれます

もちろん、専門的な整体も効果的です

 

「痛くなってからでも大丈夫でしょ?」と思うかもしれませんが

骨盤を整えることは予防としても非常に大切です!

 

毎日少しずつ体を動かすこと、骨盤が正しい位置で生活を送れることが

四十肩、五十肩の予防に繋がります!

肩の痛みがなく、元気に過ごすためにも、まずは骨盤からケアを始めてみましょう!


この記事をシェアする

関連記事