四十肩の原因は骨盤だった!?

四十肩という症状を聞いたことがあるでしょうか?

 

四十肩の正式名称は“肩関節周囲炎”という症状になります。

 

その名の通り、肩関節周囲の炎症が起きて、肩関節が痛くなるという症状です。

 

40代や50代に多くみられる為、俗称で“四十肩”や“五十肩”と呼ばれるようになりました。

 

どんな症状が出れば四十肩と言われる状態になるのかご存じでしょうか?

 

・肩関節の動き(可動域)が極端に悪くなる

 

・初期症状は強めの痛みがあって、人によってはズキズキうずくこともある

 

・肩の動きが悪く手を背中に回せない(結帯動作)

 

・肩の動きが悪く、頭の後ろに手をまわせない(結髪動作)

 

大体このような症状がみられたら、病院に行くとドクターから「これは四十肩ですね」と言われると思います。

 

では、そもそも四十肩はなぜ起きてしまうのか考えたことはありますでしょうか?

 

結論からお伝えすると、“骨盤のズレ”が根本的な原因なのです。

 

「肩の痛みなのに骨盤?」となりますよね。これだけ聞いてもピンとこないかと思います。

 

順を追って紐解いていきます。

 

まずは骨盤が反り腰になるところから始まります。

 

実は人間は必ず例外なく、骨盤前傾していると言われています。(分かりやすく言うと反り腰の事です。)

 

反り腰になると、背骨が大きく前後に歪んでしまい、最終的に猫背が形成されていきます。

 

猫背になることで、巻き肩になります。(肩が内側に入り込む)

 

巻き肩になることにより、肩関節は前方に移動して、肩関節に慢性的な負担がかかってしまします。

 

慢性的に負担がかかることで、肩関節に炎症が起きてしまい、「肩関節周囲炎」となってしまうんです。

 

簡潔にお伝えすると、

 

反り腰

 

 

姿勢が悪くなる

 

 

肩関節に負担がかかる

 

 

四十肩になる

 

という順で四十肩になってしまうんです。

 

なので、四十肩を治す時に肩関節周りにだけアプローチをかけてもなかなか治りにくかったりします。

 

現在、四十肩でお困りで、なかなか治らないとお悩みの方は一度当院までご連絡ください!


この記事をシェアする

関連記事