ぎっくり腰はクセになる?再発を防ぐために今すぐできる3つの対策

「またぎっくり腰になった…」
そんなお悩み、当院にもたくさん届きます。

実は、ぎっくり腰は一度起こすと再発しやすいと言われています。
その理由は、“痛みが取れた=治った”と勘違いして、根本原因を改善しないまま生活に戻ってしまうからです。

 

では、ぎっくり腰を繰り返さないためにはどうすれば良いのでしょうか?
今日はすぐに実践できる3つの対策をご紹介します。

 

対策①「正しい姿勢を意識する」
ぎっくり腰の多くは、日常の姿勢の崩れから始まります。
特に猫背や反り腰の方は、腰に過剰な負担がかかりやすいため注意が必要です。
まずは「骨盤を立てて座る・立つ」意識を持つことが予防の第一歩です。

対策②「重いものは“膝”を使って持つ」
多くの方がやってしまうのが、「腰を丸めて前かがみで物を持つ」動作。
これはぎっくり腰を引き起こす典型的な動きです。
物を持ち上げるときは、膝をしっかり曲げて、体に近づけてから持ち上げることを意識しましょう。

対策③「体の歪みは早めに整える」
ぎっくり腰を繰り返す方に共通して多いのが、骨盤や背骨の歪みです。
痛みが落ち着いたあとでも、体のバランスが崩れたままだと再発リスクが高まります。

当院では、炎症が落ち着いた後に骨格・姿勢の根本調整を行い、再発しにくい体づくりをサポートしています。

 

▶ ぎっくり腰を「繰り返さない」ために
ぎっくり腰は、1度だけで終わる人よりも何度も繰り返して悩む方の方が多い症状です。
「またならないかな…」と不安なまま生活するよりも、早めにケアして根本改善を目指すことが何より大切です。

福岡市城南区でぎっくり腰にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください♪


この記事をシェアする

関連記事