「歩いていてつまずきやすくなった」「階段を上るときに足が重い」
そんな“足が上がらない感覚”を覚えたことはありませんか?
最初は「疲れてるだけかな」と思いがちですが、実は体からの大事なサインかもしれません。
股関節や太ももの筋力低下
姿勢の崩れによる神経や筋肉への負担
腰のトラブル(腰椎ヘルニアや坐骨神経痛など)
脳や神経の病気に関連している場合も
日常のクセや加齢による筋力低下がきっかけのこともあれば、神経に関わる深刻な原因が隠れていることもあります。
足の感覚が鈍い、しびれがある
急に力が入らなくなった
歩行が不安定で転びやすい
症状が日に日に悪化している
これらの症状があるときは、自己判断せずに早めの受診をおすすめします。
整体では、股関節や骨盤、腰まわりのバランスを整えて、筋肉の動きをサポートします。
筋力や柔軟性を引き出し、日常動作のしやすさを高めるお手伝いができます。
※神経性の問題が疑われる場合は、まず医療機関で原因を確認することが大切です。
軽いスクワットや足上げ運動で筋力をキープ
椅子から立ち上がる動作をゆっくり丁寧に行う
無理のない範囲でストレッチを取り入れる
段差や階段では手すりを活用して安全を確保