【膝の痛みは加齢だけが原因じゃない!関節トラブルと姿勢・歩き方の深い関係】

「階段を降りるのがつらい…」
「立ち上がるときに膝が痛む…」
そんな膝の痛み、年齢のせいだけだと思っていませんか?

実は、膝の痛みの多くは“関節にかかる負担の偏り”が原因です。

つまり、姿勢や歩き方のクセを整えることで、膝の痛みは軽減・改善できる可能性があるのです。

■ 膝に負担がかかる生活習慣とは?
・猫背・反り腰で膝が常に曲がった状態
・骨盤のゆがみによる体重バランスの乱れ
・太ももの筋力低下で膝に負荷集中
・O脚・X脚など、膝関節の骨の配置が悪い

これらが積み重なると、膝の軟骨に過剰なストレスがかかり、痛みや腫れ、変形性膝関節症へと進行することも。

■ おおたき整骨院のアプローチ
 骨盤・姿勢の歪みを調整
 歩行・立ち方の指導
 太もも・ふくらはぎの筋バランス調整
 膝関節を支える筋肉の強化(EMS含む)

単に膝をマッサージするだけでなく、膝に負担がかかる根本的な原因にしっかりアプローチします。

■ 将来のために、今からケアを!
「年齢のせいだから仕方ない…」と諦めず、今から対策することで、
将来の歩行能力や生活の質が大きく変わります。

膝の痛みが気になりはじめたら、まずはお気軽にご相談ください。


この記事をシェアする

関連記事