肩こり・腰痛・疲れが取れないのは「内臓疲労」が原因かも?

「整体に行ってもすぐ元に戻ってしまう…」

そんなお悩みの背景には、内臓の位置異常や内臓疲労が関係している場合があります。

私たちの身体は、外からの筋肉や骨格だけで支えられているわけではなく、
内側にある内臓の位置や状態も姿勢や痛みに大きな影響を与えています。

 

たとえば、暴飲暴食やストレス、睡眠不足などが続くと、内臓が疲労し、位置が下がってきてしまいます。
すると、周囲の筋肉がそれを支えようと緊張するため肩や腰に負担がかかってしまうんです。

 

当院では、こうした内臓の位置や働きに着目し、骨盤・姿勢・内臓のバランスを総合的に整えるアプローチを行っています。
特に、慢性的な不調がなかなか改善しない方は、「見えない部分」に原因があることが多く、そこにアプローチすることで初めて根本改善につながるケースもあります。

さらに、当院では内臓の負担を減らすための食生活のアドバイスや、ストレスケアの方法なども丁寧にお伝えしています。

「身体のメンテナンス=整体だけ」と思っていませんか?
本当の健康づくりには、身体の中から整える視点が必要です。

疲れが取れにくい、回復が遅いと感じている方は、ぜひ一度、体の“中”を見直してみませんか?


この記事をシェアする

関連記事