「自分は猫背かも…」と思っていても、
実は、猫背は見た目の問題”だけでなく、
猫背になると、首や背中の筋肉が常に緊張した状態になります。
それにより、次のような不調が現れやすくなります:
◇ 肩こり・首こり
◇ 慢性的な頭痛
◇ 呼吸が浅くなることで疲れやすくなる
◇ 自律神経の乱れ(不眠・めまい・イライラなど)
◇ 胃腸の働きの低下(便秘・食欲不振など)
◇ 下腹が出やすい(ぽっこりお腹)
姿勢が崩れることで内臓の圧迫や血流の滞りが生じ、
「背中はそんなに丸まってないから大丈夫」と思っていても、
実は肩が内巻きになっていたり、
特に女性に多いのが「骨盤の前傾型猫背」。
骨盤が前に倒れ、そこから背中・肩・首が丸くなるタイプで、
当院では、単に背中を伸ばすだけでなく
◇ 骨盤の位置を整える
◇ 背骨の柔軟性を取り戻す
◇ インナーマッスルの活性化
◇ 正しい姿勢を保つための習慣アドバイス
といった「再発させない体づくり」に重点を置いています。
施術後に「呼吸が深くなった」「疲れにくくなった」
見た目の変化だけでなく、体の軽さや気分のスッキリ感も得られる
猫背を改善することで、肩や首のこりが取れるだけでなく、
呼吸が深くなり、自律神経が安定し、
「昔より疲れやすい…」
「何となく体がだるい…」
そんなお悩みがある方は、まず“姿勢”に目を向けてみましょう。
体の軸が整えば、不調も自然と整っていきます。
一人で悩まず、まずは専門家のチェックを受けてみてください。