坐骨神経痛?ヘルニア?

今回は坐骨神経痛についての話をしていきます。

 

皆さんは、坐骨神経痛って聞いたことありますか??

最近よくテレビや雑誌やネットでもよく目にすることが増えてきましたね。

 

坐骨神経痛とは、簡単に説明をすると

 

・お尻から足にかけて痛みやシビレ、違和感がある状態

 

・何か明らかなきっかけがあったわけではなく、いつの間にかこの状態になっていた

 

・お尻を拳で叩きたくなるような感じがする

 

・ギックリ腰に過去になったことがある

 

これに心当たりがあった場合は、もしかしたらあなたの症状は坐骨神経痛かもしれません。
ただ、ヘルニアと似ている症状も多いので不安になる方も多いのが事実です。

 

坐骨神経痛の、この症状はそもそも何が原因なのか知っていますか?

 

坐骨神経痛の原因は様々です。

ただ、何が原因だったとしても確実に言えるのは、

 

骨盤のズレが起きないと坐骨神経痛は起きないという事です。

 

原因は骨盤のズレなんです。

 

水分不足や運動不足・ストレッチ不足等、色々と細かい要因はあります。

 

でも・・・

水分不足の人

運動不足の人

ストレッチ不足の人

ってとっても多くいますし、世の中のほとんどの人が大体このどれかに当てはまりますよね?

 

もしこれらが原因だったとすれば、世の中、坐骨神経痛の人だらけになってしまいますよね。

 

基本的には骨盤のズレがあるから、坐骨神経痛になります。

 

それに加えて、水分や運動やストレッチが不十分だと、より坐骨神経痛になるリスクが高まる。

 

というイメージです。

 

坐骨神経痛はお尻の筋肉が硬くなってしまって、硬くなった筋肉が

お尻から足にかけて伸びてる神経(坐骨神経)を圧迫することによって起こります。

 

そしてお尻の筋肉が硬くなる原因は骨盤のズレです。

 

固まったお尻の筋肉をほぐすためにマッサージをすれば、一時的には良くなりますが

翌日には元に戻ってしまうんです・・・

 

なので大切なのは、お尻の筋肉が硬くならないように根本的に骨盤のズレを正してあげることです

 

骨盤のズレを整えると、全身の骨のズレが出にくくなります。

 

結果として、坐骨神経痛だけでなく、肩こりや慢性腰痛、膝の痛みや股関節の痛みも軽減することが可能です!

 

骨盤のズレを整えると、こんなにもたくさんのメリットがありますよ♪


この記事をシェアする

関連記事