「腰からお尻、太ももにかけてジンジン痛む」
「足にしびれや力が入りにくい感覚がある…」
それ、“坐骨神経痛”かもしれません。
坐骨神経痛は、腰から足にかけて走る“坐骨神経”が何らかの原因で圧迫され、痛みやしびれが出る症状です。
実は、腰痛と並んでご相談の多い症状のひとつでもあります。
■ 坐骨神経痛の原因とは?
多くの場合、以下のような状態が原因となります。
◇ 椎間板ヘルニア
◇ 脊柱管狭窄症
◇ 骨盤や背骨のゆがみ
◇ お尻の筋肉(梨状筋)が硬くなる
痛みは「腰」「お尻」「太ももの裏」「ふくらはぎ」にまで広がり、歩行に支障をきたすこともあります。
放っておくと悪化しやすく、日常生活にも大きな影響を与えます。
■ セルフチェックで当てはまる方は要注意
・長時間立ったり歩いたりすると足がしびれる
・ 腰を反らすとお尻や足に痛みが出る
・ 片側の足だけが痛い・重い
・ 寝ても回復した感じがしない
これらに当てはまる方は、一度専門家の診察を受けることをおすすめします。
■ 当院の坐骨神経痛アプローチ
◆ 骨盤のズレや姿勢の歪み調整
◆ お尻・太ももの深部筋リリース
◆ 神経の圧迫を緩和する整体
◆ 通院頻度やセルフケアもアドバイス
病院で「様子を見ましょう」と言われた方でも、整体によるアプローチで症状が緩和するケースも少なくありません。
■ 痛みが広がる前に、早めのケアを!
福岡市で坐骨神経痛にお悩みの方は、口コミ評価の高い《おおたき整骨院》へ。
国家資格者があなたの体を丁寧に診て、的確なケアをご提案します。