【更年期の不調と整体の意外なつながり】

「最近なんだか不調が続いている」
「気持ちが沈みやすい」
疲れているのに眠れない」

40代〜50代の女性の多くが抱えるこうした症状。それは“更年期”に差し掛かったサインかもしれません。

更年期とは、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少し、自律神経のバランスも崩れやすくなる時期。
のぼせ・ほてり・動悸・不眠・倦怠感・イライラ・肩こり・腰痛など症状は多岐にわたり、人によって現れ方も異なります。

しかし、これらの症状はすべてが“ホルモンのせい”なわけではありません。
実は、体のゆがみや姿勢の悪化、筋肉の緊張などが更年期症状をより強く感じさせているケースも多んです。

特に見落とされがちなのが「首・肩・背中のこりや体のゆがみ」
この部分は、自律神経の中枢が通っているため、筋肉が硬くなると神経の伝達がうまくいかなくなり、不調が強く現れる原因となります。
また、骨盤が歪むことで内臓が下がり、代謝が落ちたり便秘や冷えを引き起こしたりと、さまざまな影響が出やすくなります。

当院では、更年期の不調に対して「整体×生活改善」の両面からアプローチしています。
まずは姿勢・骨格・筋肉のバランスを整えることで、体の土台をリセット。
施術後には「呼吸がしやすくなった」「気持ちが軽くなった」といった変化を感じられる方がほとんどです。

さらに、食事や睡眠、呼吸、日々の過ごし方など、生活習慣へのアドバイスも行っています。
たとえば、カフェインの過剰摂取や夜更かしが交感神経を優位にし、睡眠の質を悪くする要因になることも・・・
その方の体質やライフスタイルに合わせた無理のない改善策をご提案します。

「病院に行っても異常はないけど、なんとなくしんどい」
そんなお悩みに対して、薬に頼らない“自然なケア”で整えていくのが、私たち整体院の役目です。

更年期は決して“耐える時期”ではありません。
自分の体と丁寧に向き合い、バランスを整えることで、心身の不調はやわらいでいきます。
年齢を理由にあきらめず、より快適な毎日を過ごしていただくために、ぜひ一度ご相談ください。

▽福岡市城南区/梅林・片江
おおたき整骨院・整体院


この記事をシェアする

関連記事